学校紹介

●学校の所在地
〒400-0814 山梨県甲府市上阿原町491番地
TEL : 055-233-2447

●学校の位置
東経138度36分32秒 北緯35度38分34秒 標高257m

●学級数および児童数
・普通学級25学級
・特別支援学級5学級
・児童数690名
令和4年5月1日現在

●施設の概要
・校地面積14,496平方メートル
・校舎面積 本館2,462メートル 東館1,412平方メートル
・普通教室28教室
・特別教室 理科室,音楽室,図工室,家庭科室,図書室,コンピューター室,児童会室,特別支援学級
・その他 校長室,職員室,保健室,放送室,印刷室,職員更衣室,公使室
・屋内体育館1,110.59平方メートル(1階936.28平方メートル,2階174.31平方メートル)
・プール250平方メートル(25m×10m)

●児童の通学区域
蓬沢町,蓬沢一丁目,西高橋町,七沢町,上阿原町,向町,国玉町,里吉町,里吉一丁目~四丁目,東町,梅の木,和戸団地

●校章
校章
昭和7年7月5日制定

●地域の概要
 この地域は,明治以前,清田村・国里村と呼ばれており,享和の頃から寺子屋が開かれ,昔から教育に熱心であり理解も深く,社会で活躍している先人を多く出している。
玉諸村は,大正10年7月1日に清田村(蓬沢区,西高橋区,七沢区,上阿原区,向区)と国里村(国玉区,里吉区)が合併して玉諸村と改称され,昭和29年10月17日に甲府市に編入されて,それぞれの区が町となった。
通学区域は,蓬沢町,蓬沢一丁目,西高橋町,七沢町,上阿原町,向町,国玉町,里吉町,里吉一丁目から四丁目,東町,梅の木であり,この地域は甲府市の東南部に位置し,北は城東五丁目,善光寺一丁目,酒折一丁目,二丁目,和戸。東は川田,笛吹市に接し,南は青葉町,住吉三丁目,住吉本町,増坪町。西はJR身延線をはさんで,朝気二丁目,三丁目に隣接している。西部には濁川が流れ,南東には平等川が流れ,この川の本流である笛吹川は,明治時代毎年のように氾濫して,この地域に大きな災害をもたらすとともに,水害防止のため金品労力を費やすことが多大であった。
玉諸村当時は,県下五大農村とされ,米・麦・養蚕の収穫が主であったが,太平洋戦争の影響により生糸の輸出が止まり,桑畑には食料増産のためさつまいもが主作として作られた。
第二次世界大戦後は畑にりんごを栽培したが,湿地帯のため思わしくなく,昭和33年頃からは湿地帯に適した品種のぶどうの栽培が盛んになった。
地域の南東部を走る甲府バイパス,学校の北側を走る青沼通りの開通により,高度経済成長,農業政策の変化は,地域の産業構造に大きな変化をもたらし,稲作減反と農業人口の減少,大型商店の進出,アパート経営,レジャー産業の進出,果樹園の宅地化等々,地域は年々急速に変化しつつある。

●学校の沿革

明治5年 10月23日 西高橋村高橋寺に,山梨郡第11学区高橋学校設置(向,上阿原,七沢,高橋,蓬沢,国玉,里吉,増坪,油川の9か村)
明治7年 8月18日 向,上阿原,七沢,西高橋,蓬沢の5か村は合併して清田村となり,国玉,里吉村の2か村は合併して国里村となる
西高橋区神明神社の東隣接地に,校舎建築
生徒数は130人余
明治13年 油川,増坪の2か村が学区から分離
明治18年 清田村,国里村を合わせ,清田,国里組合村とする
明治25年 12月25日 清田村外一ヶ村立清田尋常小学校と改称
明治26年 12月25日 清田村上阿原一丁田の新校舎に移転(現在地)
明治33年 3月 生徒増により2学級を3学級編成にする
授業料廃止
明治35年 4月1日 高等科(今の5,6学年)併置により,清田村外一ヶ村立清田尋常高等小学校と改称
大正10年 7月1日 清田,国里組合村が合併して玉諸村となる
10月31日 玉諸村立清田尋常小学校と改称
大正15年 4月1日 高等科を併置し,玉諸村立清田尋常高等小学校と改称
昭和7年 4月1日 玉諸村立玉諸尋常高等小学校と校名を変更
7月5日 徽章制定
昭和8年 2月11日 校旗樹立式
昭和16年 4月1日 玉諸村立玉諸国民学校と変更
昭和20年 7月6日 甲府空襲以後児童急増
地区ごとに神社寺院において分散授業を実施
8月15日の終戦を経て9月平常に戻る
昭和22年 4月1日 学制改革により,玉諸村立玉諸小学校と校名を変更
昭和23年 6月1日 学校給食始まる
昭和29年 10月17日 甲府市と合併
甲府市立玉諸小学校と改称
昭和37年 10月4日 校舎改築に着工
鉄筋3階建校舎,3期に分けて工事
昭和39年 10月7日 校歌制定
歌詞 向井房恵先生,作曲 坂口五郎先生
12月25日 鉄筋3階建校舎落成(旧本館)
昭和40年 10月6日 給食調理室完成
昭和41年 3月17日 屋内運動場落成式(旧体育館)
昭和42年 7月17日 水泳プール竣工式
昭和47年 10月23日 創立100周年記念式典と音楽会開催
「白寿史」発行
昭和49年 8月29日 本校PTAが全国表彰を受ける
昭和51年 1月24日 学校給食優良校として県教育委員会から表彰を受ける
昭和54年 8月28日 増築新校舎落成
普通教室6,特別教室4(東館)
昭和55年 2月9日 新校舎落成,運動場拡張記念式典
現校旗樹立式
7月26日 本館外壁塗装
運動場夜間照明施設設置
昭和58年 1月26日 屋内運動場拡張工事完成(旧体育館)
昭和60年 11月20日 新給食調理室完成
昭和61年 7月14日 プール腰洗い槽,便所改修工事着工
11月30日 校地東側のフェンス工事完成
昭和62年 7月28日 本館東校地を舗装
給食調理室西・北側風除けを設置
8月11日 正門から東門までのフェンス工事完成
正門塗り替え
昭和63年 10月4日 屋内運動場ステージ下改修工事完成(机・椅子格納)
平成元年 3月24日 運動場整備事業完成(運動場中央の水路を暗渠に)
平成2年 4月27年 文部省「勤労生産学習研究推進校」指定
平成3年 10月30日 「勤労生産学習研究推進校」全国公開研究会を行う
平成5年 9月2日 本館教室改装工事完了
平成6年 9月16日 浄化槽工事(新館東側,屋内体育館)完了
9月30日 屋内体育館窓ガラスを強化ガラスに全面張り替え
平成8年 4月1日 すみれ学級設置
平成9年 1月22日 女性職員トイレ設置,新館階段手摺設置,新館女子トイレ改修
10月18日 125周年記念コンサート開催
平成10年 1月12日 125周年記念として同窓会から遊具の寄贈
4月1日 「山梨県ボランティア活動普及協力校」の指定を受ける
平成11年 3月29日 給食室ボイラー取り換え
4月1日 「初任者研修授業研修会実習校」の指定を受ける
8月9日 コンピューター室にパソコン12台設置
9月1日 放送室設備一式取り換え
平成12年 6月29日 プール内面全塗装完了
12月1日 体育館照明自動昇降機取り換え及び体育館放送設備一新
平成13年 8月22日 仮設校舎完成
9月3日 本館校舎解体作業開始
平成14年 12月23日 本館校舎完成
平成15年 11月19日 日本PTA全国協議会会長賞受賞
平成16年 3月23日 PTA広報誌「たまもろ」が,山梨県PTA協議会優秀賞受賞
4月1日 「甲府の子どもの教育総合推進校」の指定を受ける
11月19日 PTAが文部科学大臣賞受賞
平成17年 8月20日 コンピューター室のパソコン40台入れ替え
8月29日 特別教室の天井扇設置
平成18年 7月~9月 東館耐震工事と塗装工事
平成20年 5月 体育館解体作業開始
平成21年 2月20日 体育館完成,落成式
8月13日 コンピューター室のパソコン40台入れ替え
平成22年 1月 職員室に一人一台パソコン設置
7月 音楽室,図工室,生活科室,すみれ3の教室が完成
平成24年 2月 学校フェンス全面改修,東館1F空きスペースを教室に改修
平成25年 8月 全教室にエアコン設置
平成27年 3月 校舎増築,給食室新築
4月 給食調理民間委託化
11月14日 全国学校体育表彰
平成28年 8月 東館リニューアル工事
平成29年 3月 プール循環器設置
平成29年 8月 東館リニューアル工事
令和2年 4月 コンピュータ室にタブレット40台導入
令和3年 3月 校庭拡張工事完成(遊具東側に移設)
令和4年 10月23日 創立150周年式典